27日夜遅くまで大気の不安定な状態が続く 福島県内で真夏日を記録も各地で雨や雷雨
2022.06.27
福島県内 局地的な激しい雨や雷雨に注意 竜巻などの激しい突風やひょうが発生する恐れも
福島県内は湿った空気の影響で、27日の夜のはじめ頃まで局地的な激しい雨に注意が必要。
県内は、大気の状態が非常に不安定で、局地的に雨や雷雨となっている。
猪苗代町では、午前11時45分からの1時間で降った雨の量が39.5ミリと、6月の観測史上、最も多くなった。
北塩原村桧原では、午後1時過ぎにひょうが降り、降り始めからの雨の量が、96ミリに達している。
この雨の影響で、JR磐越西線の郡山駅-喜多方駅の間で、運転を見合わせていて、午後5時ごろの運転再開を見込んでいる。
このあとも27日夜の、はじめ頃にかけて局地的に激しい雨が降る予想で、竜巻などの激しい突風やひょうが発生する恐れがある。
2022.06.27(月) 16:22
なりすまし詐欺被害防止へ警察などが新対策 AIを使い詐欺の可能性を通知・福島
対策を取っていてもなかなか被害が減らない、なりすまし詐欺。
息子や孫をかたる、よく知られた手口のほかにも、警察や金融庁の職員、さらには還付金名目など、最近は実に様々な手口が横行している。
巧妙化する犯罪に、警察などが新たな対策に乗り出した。
後を絶たないなりすまし詐欺の被害。
警察が公開した、犯人グループが実際にかけた電話の音声では、顔が見えないことを悪用し、言葉巧みに不安をあおっている。
■犯人からの電話
「びっくりしないでくださいね、目黒警察防犯課のアヅマというものなんだけども。
我々が、振り込め詐欺グループ17人を逮捕したってニュースで流れたと思うんだけどね。
オレオレ詐欺、振り込め詐欺以外にもね、キャッシュカードの偽造、そういった犯行も行っていたのね。
キャッシュカードとかは作ってないかな?調べてもらった方がいいと思うよ」
もちろん、この話はウソ。
警察庁は、こうした犯人グループの声をウェブサイトで公開し注意を呼び掛けている。
ただ、実際にかかってくると冷静ではいられないのが、人間の心理だ。
去年1年間の被害額は、全国で278億9千万円あまり。
福島県内だけでも2億6千万円あまりと、その被害額は膨大で依然、深刻な状況にある。
こうしたなか…被害を一件でもなくそうと警察などが新たな対策に乗り出した。
被害が相次ぐ特殊詐欺を未然に防ごうと、AIを使った機械の導入が始まっている。
この日、郡山市の國分さんの家に導入されたのは、詐欺が疑われる電話を検知して、利用者に注意を呼びかける特殊な装置。
実際どうなるのか…
■不審な電話
「こちらは全国銀行協会の鈴木といいます。そちらの口座が違法に使われた可能性がある」
その不審な電話を切るとすぐにもう一度、電話がかかってきた。
■2回目の電話(電話の自動音声)
「こちらはNTTです。15時40分の電話は犯罪の疑いがあります。」
AIが過去の手口などから判断し、詐欺の疑いを知らせる自動音声が流れた。
この他にも、設定していたメールアドレスにも通知が届く。
装置は自動音声とメールの2つの方法で、詐欺に引っかからないよう、注意を呼び掛けくれた。
この電話を利用した國分晴朗さんは「やっぱり心強い、妻と2人で悩むよりこれで一安心」と話す。
設定次第では詐欺を知らせるメールを、離れて暮らす家族などにも送ることができる。
郡山警察署生活安全課の酒井秀和課長は「実際に犯人と被害者の方が直接会話するのを遮断してくれる、あるいは周りに知らせてくれるという意味で非常に期待している」
警察では、今後このサービスを詐欺防止につなげる対策の一つとして、紹介していく考えだ。
詳しくは、NTT東日本のウェブサイトに掲載されている。
2022.06.27(月) 16:05
福島・新型コロナ26日新たに50人が感染 前の週の同じ曜日より36人減少
福島県内では26日、新たに50人に新型コロナウイルスの感染が確認された。
前の週の同じ曜日と比べて36人減っていて、5日連続で前の週を下回っている。
内訳は、
いわき市…15人、
福島市…11人、
喜多方市…6人、
会津若松市…5人、
須賀川市…4人、
郡山市…3人、
相馬市・鏡石町…2人、
平田村・楢葉町…1人(県午前10時発表)
入院患者は48人で、重症者はなく、病床の使用率は6.5%と低い水準が続いている。
宿泊療養は83人、自宅療養は753人。
県は、基本的な感染対策や症状が出た際の早めの受診などを呼びかけている。
2022.06.27(月) 12:16
露軍ミサイル、ショッピングセンターに着弾 死傷者多数
ウクライナ中部の都市クレメンチュクで27日、ロシア軍のミサイルがショッピングセンターに着弾し、多くの死傷者が出ています。
黒煙とともに炎に包まれる建物。攻撃を受けたのはウクライナ中部ポルタワ州の都市クレメンチュクにあるショッピングセンターです。
地元の州知事によりますと、少なくとも11人が死亡、およそ50人がケガをしているということです。
また、ゼレンスキー大統領は当時およそ1000人の買い物客がいたとした上で、犠牲者の数は「想像を絶する」と述べました。
地元メディアは、石油精製施設を狙ったミサイルが誤ってショッピングセンターに着弾したとの見方を示しています。
また、ロイター通信によりますと、北東部のハルキウもロシア軍のミサイル攻撃を受け、5人が死亡、20人以上がケガをしました。
一方、NATO(=北大西洋条約機構)のストルテンベルグ事務総長は、ロシアの侵攻を受けて課題となっていた防衛力強化について、即応部隊を大幅に増やす方針を表明しました。
NATOストルテンベルグ事務総長「NATOの即応部隊を変革し、30万人以上にまで増やす」
即応部隊は安全保障上の危機が発生した際に派遣する部隊で、現在はおよそ4万人です。
NATOは今週開かれる首脳会議で、こうした方針を正式決定することにしています。
2022.06.28(火) 05:41
猛暑で電力ひっ迫 “節電”東京タワーでも…姉崎火力発電所は5号機の再稼働を前倒しへ
27日、東京電力管内への電力需給が厳しくなる可能性から、政府は初めて、東京電力管内へ「電力需給ひっ迫注意報」を出しました。注意報を受け、東京タワーでは日没後のライトアップの点灯開始時間を繰り下げるなど、企業や家庭などさまざまな場所で「節電」が行われました。
また、千葉県にある姉崎火力発電所では、来月1日から休止中の5号機を再稼働する予定でしたが、電力ひっ迫を受け、今月29日からに予定を前倒しすることが決まりました。
※詳しくは動画をご覧ください(6月27日放送『news zero』より)
2022.06.28(火) 01:51
市販薬で「オーバードーズ」女性死亡 “ホテルに放置”医師ら逮捕…出会いはSNS
薬の過剰摂取、いわゆる「オーバードーズ」でこん睡状態になった女性をホテルに放置した保護責任者遺棄の疑いで、医師の斎藤浩一容疑者(48)らが逮捕されました。女性と斎藤容疑者らが知り合うきっかけとなったのは、SNSでした。
◇
去年6月、東京・豊島区のホテルで、市販の薬などを過剰に摂取しこん睡状態になった添島亜祐美さん(38)をそのまま放置したとして、医師の斎藤浩一容疑者(48)、木村玲雄容疑者(24)、水谷聡容疑者(33)が、保護責任者遺棄の疑いで逮捕されました。
添島さんと斎藤容疑者らが知り合うきっかけとなったのは、SNSでした。
添島さんと斎藤容疑者は2018年、Twitterで知り合い、その後、添島さんがLINEグループを作成。約30人のメンバーがいるというこのLINEグループを通じて、去年6月、添島さんらは豊島区内のホテルに集まり、“高揚感を得る目的で、市販薬を大量に摂取していた”ということです。
◇
薬を過剰摂取する、いわゆる“オーバードーズ”。医師の斎藤容疑者は、「ストレス解消のために、大量に薬と酒を飲むようになった」と話しているということです。
添島さん(38)は、せき止め薬を少なくとも一度に40錠以上摂取し、さらに酒も飲んだといいます。翌朝、こん睡状態になりましたが、容疑者らはホテルから立ち去り、119番通報したのは約11時間半後でした。その後、添島さんは病院で死亡が確認されました。
◇
かつて、オーバードーズを経験し克服した女性に話を聞きました。
オーバードーズを克服した女性(23)
「自分はせきどめ薬を2~3年やっていました。飲むとふわふわして、快感になる感じがあって、それがやめられなくて。1日1瓶で84錠、多いときは3瓶とか。学校にも家にも居場所がなくて、はき出せる場所がSNSしかなくて」
女性は幼い頃から虐待を受け、周囲に相談することができず、SNSをきっかけに薬に頼ってしまったといいます。
オーバードーズを克服した女性(23)
「吐かなかったら死ぬと思って、救急車で運ばれて病院に行きました」
緊急搬送を繰り返した後、NPOに助けを求めたことでオーバードーズをやめることができたといいます。
オーバードーズを克服した女性(23)
「まずは『1人じゃないよ』ということだし、『(みんなが)見守ってるよ』ということを言いたいです」
オーバードーズの相談を受ける「NPO若者メンタルサポート協会」によると、コロナ前に比べ、相談件数は約3倍に急増しているということです。
◇
こうした中、東京・板橋区にあるヒルマ薬局小豆沢店では、複数購入の場合は必要な理由などを客に聞き取り、リストに記入した上で販売しているといいます。
薬剤師
「基本的には、風邪薬とか原則1箱と薬局内では決めています。長期旅行でということで、2箱まで対応することもたまにはあります」
「手軽に買えてしまって、手に入ってしまうからこそ、決められた用法・用量で守っていただくことが1番大事ですし、『リスクも一緒に飲んでるんだ』ってことを心にとどめてほしい」
薬の過剰摂取後に30代の女性が亡くなった事件。調べに対し、斎藤容疑者は「寝ていると思った」などと容疑を否認。ほかの2人は認めているということです。
(6月27日放送『news zero』より)
2022.06.28(火) 01:45
G7が圧力かけても…プーチン大統領が“強気”なワケ 実は孤立しておらず
2日目をむかえたG7(=主要7か国)首脳会議では、ロシアのプーチン大統領をからかうジョークも出ました。一方、プーチン大統領はG7諸国に何を言われようが、圧力をかけられようが、強気の姿勢を崩していません。そのワケとは…。
◇
■G7首脳会議でプーチン大統領のジョークも…本人は“強気”
有働由美子キャスター
「2009年に撮影された、プーチン大統領が上半身裸で乗馬をしている写真。2017年には、釣りをしている姿の写真も。“強い指導者像”を見せてきたプーチン大統領ですが、G7の首脳たちがこれをジョークにしました。今、ドイツで開かれている会議でこんなやりとりがありました」
イギリス・ジョンソン首相
「暑いから服を脱がないかい?プーチンよりも我々がタフだってところを見せないと」
カナダ・トルドー首相
「だったら上半身裸の乗馬姿でしょう」
有働
「“タフに見せるにはプーチン大統領みたいに上半身裸で筋肉を見せなきゃ”とからかっているわけですが、今のウクライナの状況を考えても、センスのないジョークだと思いましたけれども…」
小野高弘・日本テレビ解説委員国際部デスク
「当のプーチン大統領は、G7に何を言われようが、圧力をかけられようが、強気です。この会議の数時間前、ロシア軍はウクライナの首都キーウ中心部にミサイル攻撃をしました。この前日には、ロシア軍はウクライナに62発もミサイル攻撃をしたといいます」
有働
「結局、ロシア軍の攻撃も勢いが変わらないですね」
小野
「最近の大きな動きを見ますと、東部の要衝セベロドネツクも、ロシア軍がついに完全制圧をしました。ルハンシク州のすべてを制圧する目前に来ています。プーチン大統領の側近、ショイグ国防相が、ウクライナを訪問したと発表しました。着々と駒を進めていることをアピールしています」
■“強気”のワケ 実は孤立しておらず…
小野
「プーチン大統領が強気なのは、孤立していないからです。プーチン大統領は今週、もともとソ連の一部だった中央アジアのタジキスタンとトルクメニスタンを訪問する予定です。軍事侵攻を開始して以降、外国訪問は初めてなんですが、こうやって結束を強めようと動いているわけなんです」
「プーチン大統領は先週も、ブラジル、インド、中国、南アフリカとのオンラインの首脳会議を行い、関係強化を呼びかけました。実際、ロシアと中国の関係ですが、ロシア産の原油をヨーロッパが買わない分、中国が買い支えていて、ロシアから中国への輸入を55%増やしているんです」
有働
「G7が集まって結束をアピールするタイミングで、ロシアも『しっかりつながっている国があるんだよ』とアピールしているんでしょうか」
小野
「対抗しているんです」
■“徹底抗戦”か“譲歩してでも停戦”か… G7の立場に違い
小野
「さらにプーチン大統領は、原油、天然ガスを握っている自分が強いと思っています。世界のエネルギー供給は今、不安定ですよね。ヨーロッパの中でも、先行きに不安を感じる国もあります。『ロシアに徹底抗戦すべきだ』というアメリカやイギリスのような国もあれば、『なんらかの譲歩をしてでも、早く停戦を模索すべき』というフランスやドイツのような国もあります。だから、結束は揺らいでくるかもしれません。プーチン大統領は、その状況を冷静に見ている可能性もあります」
◇
有働
「まだ続きそうですけれども、長引けば長引くほどロシアも、そして制裁を科している国も苦しくなっていく状況です。そして、何より忘れてはならないのは、こうしている間に、毎日、ウクライナで市民が亡くなっていることです」
(6月27日放送『news zero』より)
2022.06.28(火) 01:26
特集
お笑い芸人の地域おこし協力隊と巡る会津若松市のディープスポット旅。
ゴジてれ中継
明日から開催!「バンクシーって誰?展」の見どころを会場から中継で紹介します。
ニュース
▽あす開幕する東北初開催の「バンクシーって誰?」の会場から中継。注目の作品を紹介します。▽円安で輸入品への影響が増加。いまできることは?
バンクシーって誰?展 郡山展
主題歌が大黒摩季さんに決定
劇場版「にゃん旅鉄道」
オールふくしま ごみ減量大作戦~ワースト2からの脱却~ ごみ削減アイデアコンテスト
中テレ特別映画試写会「ゴーストブック おばけずかん」抽選で100人ご招待!
女性活躍社会応援キャンペーン
様々な分野で活躍する女性を紹介
オンライン謎解きゲーム コード・オブ・アクアマリン 群青からの脱出
中テレ 特撮ムービー 親子で「1カット」コンテスト
ふくしまでの暮らしを楽しく便利にする【ダウンロード無料】中テレアプリ
福島中央テレビSDGs
中テレクーポンブック
[2022春夏号]Vol.25発行
おすすめスポット募集中!
おいでよ らぶ駅長
映画「浜の朝日の嘘つきどもと」Blu-ray&DVD 好評発売中!
ゴジてれChu!きぼう笑顔フォト掲載中!
みんなで考えるみんなの防災
ぼくらはふくしまキッズマン(休止中)
ゴジてれ「きぼう ふくしまのめばえ」&「きぼう 成長編」
福島5局共同キャンペーン 始動!
hulu 1ヶ月無料トライアル実施中
主題歌が大黒摩季さんに決定
劇場版「にゃん旅鉄道」
女性活躍社会応援キャンペーン
様々な分野で活躍する女性を紹介
中テレ 特撮ムービー 親子で「1カット」コンテスト
ふくしまでの暮らしを楽しく便利にする【ダウンロード無料】中テレアプリ
福島中央テレビSDGs
中テレクーポンブック
[2022春夏号]Vol.25発行
映画「浜の朝日の嘘つきどもと」Blu-ray&DVD 好評発売中!
ゴジてれChu!きぼう笑顔フォト掲載中!
みんなで考えるみんなの防災
福島5局共同キャンペーン 始動!
hulu 1ヶ月無料トライアル実施中